じっくりと考える問題を解いたり、年度の初[…]
もっと読む最新の記事
火起こしから再生エネルギーについて考える
三学期がはじまり一ヶ月。クラスのわんぱく[…]
もっと読む算数の個別指導と数学者の時間の個別指導ってどうちがうの?
今朝の数学者の時間ミーティングでダイジか[…]
もっと読むつくって考えるはおもしろい
こういう「ものづくり」授業は本当にたのし[…]
もっと読むゴールの共有
次に、これからの学習の見通しをプレゼンし[…]
もっと読む算数・数学におけるアートとは!?
いよいよ立体の一番おもしろいところ、一面[…]
もっと読むいびつな5角形宝箱づくり
立方体や直方体だけだとちょっとツマラナイ[…]
もっと読むつくって遊ぶ経験が根っこにあるから、知識がしみこむのでは
立方体から次は、直方体の紹介をしました。[…]
もっと読む立方体の展開図は何種類?
前回からひきつづき、立方体の展開図はいく[…]
もっと読む4つのサイコロ展開図をみつける
2時間目は、より複雑なサイコロパズルから[…]
もっと読む