コンテンツへスキップ

イガせん学級冒険日誌

イガせん学級冒険日誌

  • イガせん
  • 出版物

投稿者: igasen

週末の宿題は「遊び」にしました

2019年9月24日 igasen 学級づくり

週末の宿題を変えてみました。これまでの上[…]

もっと読む

夜9時以降のスクリーンタイム0キャンペーン実施中

2019年9月23日 igasen 学級づくり

2学期もはじまり、3週間がすぎました。せ[…]

もっと読む

概念メガネで世界を見よう

2019年8月3日 igasen 学級づくり

『一人ひとりをいかす評価』を読み始めたら[…]

もっと読む

診断的評価で確かめるべき3つのこと『一人ひとりをいかす評価』 3章 診断的評価

2019年7月31日 igasen 読書と学び

一人ひとりをいかす教え方、そのための診断[…]

もっと読む

アセスメント AS インストラクションしてる? 『一人ひとりをいかす評価』2章 評価の概要

2019年7月29日 igasen 読書と学び

さて、今回は2章。「一人ひとりをいかす教[…]

もっと読む

読むとは知識をつくる作業で、自分なりの解釈をつくること 『一人ひとりをいかす評価』1章 概要

2019年7月27日 igasen 読書と学び

『一人ひとりをいかす評価』を読み始めて、[…]

もっと読む

『ようこそ、一人ひとりをいかす教室づくり』10章 一人ひとりをいかす教室作りのリーダー

2019年7月26日 igasen 読書と学び

いよいよ最後の10章のまとめです。10章[…]

もっと読む

『ようこそ、一人ひとりをいかす教室へ』9章 一人ひとりをいかす授業を可能にするクラス作り 

2019年7月26日 igasen 読書と学び

この章は学級で1人ひとりをいかす教室実践[…]

もっと読む

「ようこそ、一人ひとりをいかす教室へ」8章 1人ひとりをいかすもっと多様な教え方

2019年7月26日 igasen 読書と学び

こういった本は事前に知識がないとわかりに[…]

もっと読む

『ようこそ、一人ひとりをいかす教室へ』7章 一人ひとりをいかす多様な教え方

2019年7月26日 igasen 読書と学び

この7章は1人ひとりをいかす具体的な授業[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 25 26 27 28 次の記事»

最近の投稿

  • セッションとバスケとパワハラ
  • 生成AIを授業でどう使う? 「子どもの内省」と「アイディアをまねる力」を育むために考えたいこと
  • 「思考する授業」は、いまも試行中
  • 算数授業、3人グループでの挑戦スタート
  • 「生命とはエネルギーの円環であり、絶えず流れ続けるもの」LAFTで火の鳥展をみてきた

あしあと

  • 2025年9月 (1)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (3)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (10)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (11)
  • 2024年5月 (11)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (3)
  • 2024年1月 (13)
  • 2023年12月 (18)
  • 2023年11月 (27)
  • 2023年10月 (27)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (12)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年6月 (7)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (16)
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.