僕には「これだ!」と決めたらとことん買いそろえてしまう悪いクセがある。最近、はまっているのがイヤホン。
ほんとに便利な時代になりなった。今は、だいたい3つのBluetoothイヤホンを使い回して大変満足。家事をしている時用、トレーニング用、移動用の3つの場面で使い分けている。
料理しているときには、だいたいiPadでなんか流し動画し、大抵は映画・アニメ(最近は「葬送のフリーレン」と「とんでもスキルで異世界放浪飯」のほんわかした世界観、「進撃の巨人」の完結はやはり熱かった)、落語、そしてレトロゲーム世代にはたまらない「ゲームセンターEX」がおすすめ)を聞き流している。
ただでさえ英語、聞き取れないのに、洗い物をしてしまうと音声がまったく聞こえない。台所は火加減みたり、炒め具合を音から知るので、外からの音が聞こえることも大切。そこで骨伝導イヤホンを使っているが、これはもう手放せない。開発した人、天才。ノーベル骨伝導賞あげたい。
急速充電 Shokz【旧AfterShokz】 OpenRun 骨伝導イヤホン 公式ストア正規品 驚きの通話品質 IP67防塵防水 ワイヤレス bluetooth5.1 2
また、トレーニングしてるときは、サウンドコアのイヤホンを使っている。これは当時アップル製のBluetoothイヤホンは高すぎるため、しかし、それなりによいものがほしかったのでサウンドコアを購入。今では、Kindle FireのHD 8モデル(小さいので便利)4倍速で聞き流し用イヤホンとなっている。
Fire HD 8 タブレット – 8インチHD ディスプレイ 32GB ブラック (2022年発売)
Anker Soundcore Liberty 4(Bluetooth 5.3)【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / 3Dオーディオ / ワイヤレス充電/マルチポイント接続/外音取り込み / 最大28時間再生 / ハイレゾ / IPX4防水規格 / ヘルスモニタリング/PSE技術基準適合】クラウドホワイト
そして、普段使いのiPhoneとPC本体にペアリングしているのが、Echo Buds。セットアップするにはちょっとクセがあるけど(先にBluetooth設定をしてしまうと、セットアップができない)、ポケットに忍ばせておいて、歩きながらKindle本を2倍速で聞けて、なかなか便利。たまに自分の書いたブログを読み上げてもらったりとアレクサは優秀だ。この値段でノイキャンついて1万円台ととてもコスパもいい。
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 – アクティブ ノイズキャンセリング 付き完全 ワイヤレスイヤホン with Alexa|ブラック
結局、イヤホンて「わざわざ」準備しないとなかなか日常づかいにならなかった。だから思い切って、場面に併せてイヤホン購入してみたら、「あら、いやだ。とても快適よ」ということで音楽、オーディオブック生活が充実している。