秋の夜長にお薦め映画アマプラ14選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

学生の頃から映画が大好きで、最近では家事をしながらよくみている。今年70本みてきた中で、特によかった自分ランキング★4つ以上を紹介したい。

「何みよっかな」「まだみてなかったな」など、アマプラ、Netflixなどでチェックしてみて。順不同。ではさっそく。

「マッドマックス 怒りのデスロード」

狂った北斗の拳世界を味わいたいなら間違いなくこれ一択。今年一番の最高なひゃっはーな映画。

「ハングオーバー1・2」

二日酔いで記憶をなくした男たちの大騒動。とくにアランが大スキだ。バチェラーパーティをやりたかったな。あまりにも好きすぎて、動画を購入。

「アナザー・ラウンド」

マッツ・ミケルセンすきにはたまらない。高校教師と3人の同僚は、朝から酒を飲み続け、常に酔った状態を保つと授業も楽しくなり、生き生きとする研究を開始する。しかし。。。いつかやってみたくもある。

「キャストアウェイ」

トム・ハンクスなのに、セリフがほとんど無く、飛行機事故から無人島での半裸でサバイバルしている映画。なんとバレーボールが友人となるくだりは感動。一度はみておきたい。

「とんび」

重松清に阿部寛はまちがいないでしょ。運送業者のヤスと息子の2人生活。仲間たちに支えられながら、不器用にも息子を愛し育て続ける。ある日、母の死の真相を知りたがるアキラに。。。

「海よりもまだ深く」

是枝裕和監督と阿部寛もたまらない。大人になりきれない男と年老いた母を中心に、夢見ていた未来とは違う現在を生きる家族の姿をつづった人間ドラマ。

「ディパーテッド」

ディカプリオとマット・デイモンの犯罪組織に潜入した警察官と警察に潜入したギャングの戦い。ハラハラの展開がしびれすぎる。

「マイ・ボディーガード」

元CIAの特殊工作員デンゼル・ワシントンは、9歳の少女ダコタ・ファニングの護衛を引き受け、彼女の純真さに癒されていく。そして彼女が誘拐犯に拉致されたとき、彼の過激な追跡が始まる。控えめに言って最高。

「グッバイリチャード」

余命180日の大学教授が残された時間をありのままに生きることで人生の愛おしさを見いだしていく姿をユーモラスに描いた。ジョニー・デップの演技が好きすぎる。

「ブラッドダイアモンド」

内戦下のアフリカで発見された巨大なピンク・ダイヤモンドを巡って繰り広げられる争い。ダイヤ密売人にレオナルド・ディカプリオはやはりかっこいい。

「Mr.ノーバディー」

ごく普通の中年男が、世の中の理不尽に怒りを爆発させて大暴れし、やがて武装集団やマフィアを相手に激しい戦いを繰り広げるハードボイルドアクション。こういうおじさんになりたいぞ。

「ジオストーム」

地球の気候をコントロールすることを可能にした人工衛星が暴走し、世界中が異常気象や大災害に見舞われる。その危機に立ち向かうディザスターパニックアクション大作。SF大スキ。

「リピーテッド」

事故の後遺症で、毎朝目覚める度に前日までの記憶を失ってしまうニコール・キッドマン。夫のベンは、自分のことを忘れてしまうクリスティーンを献身的に支え、暮らしていた。そんなある日のこと。誰を信じていいのか分からなくなる、これはまじやばい。

「罪の声」

実際にあった昭和最大の未解決事件をモチーフに過去の事件に翻弄される2人の男の姿を描くミステリー。小栗旬はやっぱええわ。小説もいいし脚本賞とるだけある。

学生時代みた映画でも、今、あらためて見なしてみるとちがった角度からそのオモシロさがわかってさらに好きになる。今年一番はやっぱり映画館でみた「ラストスラムダンク」だな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

最近のコメント

    コメントを残す

    *