今日は、今後、私たちはどのようにエビデン[…]
もっと読む月: 2019年10月
自分で考え、判断する教師がエビデンスを批判的に使え、教室文脈にいかすことができる 2/3
前回は、ハッティさんの研究概要と、エビデ[…]
もっと読む自分で考え、判断する教師がエビデンスを批判的に使え、教室文脈にいかすことができる 1/3
先日の学習会LAFTの参加はオンライン参[…]
もっと読む「数学者の時間」学習会
「数学者の時間」のメンバー5人で、原稿の[…]
もっと読む自分が効果高し!と実感していた教え方は実はエビデンスが低かった(その逆もあり)!こととの乖離はどう埋めていくのだろう?
最初に、今回の課題本『学習に何がもっとも[…]
もっと読むLAFT1回目 すたーてぃん!
いよいよ満を持してLAFT再開です。今回[…]
もっと読むサ道(サウナ道)、ととのったー!
ゆったりと椅子に腰掛けていると、指先と足[…]
もっと読む歪んでいる
「あんた、歪んでいるよ」と、言われました[…]
もっと読む一人ひとりをいかす算数授業 その④ 一人ひとりを見届ける記録ノート「カンファランスノート」
子どもたちの学習や生活の記録は何に、どう[…]
もっと読む学習サークルLAFT in 仙川スタートします
学びの場をは再会と思います。100回を越[…]
もっと読む