コンテンツへスキップ

イガせん学級冒険日誌

イガせん学級冒険日誌

  • イガせん
  • 出版物

最新の記事

アンラーンに必須の認知4点セット

2023年9月27日 igasen 学級づくり

僕には相手の話をすぐに評価判断してしまう[…]

もっと読む

朝トレはじめたら初日でメンタル無敵になった話

2023年9月26日 igasen 学級づくり

朝方がだいぶ涼しくなってきた。布団の足下[…]

もっと読む

芝生の上から狂言と能

2023年9月25日 igasen 学級づくり

仕事終わりに、狂言と能の能楽「森の薪能」[…]

もっと読む

評価されない時間があったっていいんじゃない?

2023年9月24日 igasen 学級づくり

僕は学校の中に、子どもたちがなんら評価さ[…]

もっと読む

算数のできる/できない問題には、答えはあるのか

2023年9月23日 igasen 学級づくり

学習サークルLAFTの算数編がスタートし[…]

もっと読む

ウクライナから『戦争が町にやってくる』絵本作家をおまねきして

2023年9月22日 igasen 学級づくり

Добрий день.(どーぶりでーに[…]

もっと読む

トラブルあっていいじゃん! ピンチはチャンス

2023年9月21日 igasen 学級づくり

子どもたちの生活の中では、トラブルはつき[…]

もっと読む

先生やってて楽しいこと

2023年9月20日 igasen 学級づくり

教員志望者がへってしまっている。 僕にで[…]

もっと読む

「子どもの気持ち、データ化」は気持ちわるい

2023年9月19日 igasen 学級づくり

今朝の新聞に「子どもの気持ち、データ化賛[…]

もっと読む

子どもたちのマスクがはずれない

2023年9月18日 igasen 学級づくり

コロナが5類になってから、もうマスク義務[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 14 15 16 17 18 … 28 次の記事»

最近の投稿

  • セッションとバスケとパワハラ
  • 生成AIを授業でどう使う? 「子どもの内省」と「アイディアをまねる力」を育むために考えたいこと
  • 「思考する授業」は、いまも試行中
  • 算数授業、3人グループでの挑戦スタート
  • 「生命とはエネルギーの円環であり、絶えず流れ続けるもの」LAFTで火の鳥展をみてきた

あしあと

  • 2025年9月 (1)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (3)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (10)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (11)
  • 2024年5月 (11)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (3)
  • 2024年1月 (13)
  • 2023年12月 (18)
  • 2023年11月 (27)
  • 2023年10月 (27)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (12)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年6月 (7)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (16)
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.