コンテンツへスキップ

イガせん学級冒険日誌

イガせん学級冒険日誌

  • イガせん
  • 出版物

投稿者: igasen

保護中: ナゴヤ・オープン・キャンパス_配布用PDFハンドアウト

2024年7月30日 igasen 学級づくり

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

もっと読む

仙石PACEで、初出し「数学者の時間」

2024年7月14日 igasen 学級づくり

サザンとアッキーから声をかけてもらい、仙[…]

もっと読む

保護中: 仙石PACE_配布用PDFハンドアウト

2024年7月10日 igasen 学級づくり

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

もっと読む

新しいMBAを手に入れた

2024年7月6日 igasen 学級づくり

本日、ようやく全ての設定とPC環境を全て[…]

もっと読む

別れました

2024年6月30日 igasen 学級づくり

別れとは唐突に来る。そして、限りなく悲し[…]

もっと読む

算数の「問題解決」よりも大事にしたいこと

2024年6月24日 igasen 学級づくり

数学者の時間がひとまわし終わった。良問を[…]

もっと読む

新しく本を書くことになった

2024年6月16日 igasen 学級づくり

まとめて書きたいことが溜まっていることに[…]

もっと読む

子ども時間に好きなことをして過ごせること

2024年6月15日 igasen 学級づくり

6月はいろいろなトラブルがおこる。長い間[…]

もっと読む

できることよりも、もがくこと

2024年6月12日 igasen 学級づくり

僕は数学者の時間では、子どもたちに難問を[…]

もっと読む

ひらめきに至る8つのステップ

2024年6月11日 igasen 学級づくり

おもしろいアイディアが飛来してくるときは[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3 4 5 6 … 28 次の記事»

最近の投稿

  • セッションとバスケとパワハラ
  • 生成AIを授業でどう使う? 「子どもの内省」と「アイディアをまねる力」を育むために考えたいこと
  • 「思考する授業」は、いまも試行中
  • 算数授業、3人グループでの挑戦スタート
  • 「生命とはエネルギーの円環であり、絶えず流れ続けるもの」LAFTで火の鳥展をみてきた

あしあと

  • 2025年9月 (1)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (3)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (10)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (11)
  • 2024年5月 (11)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (3)
  • 2024年1月 (13)
  • 2023年12月 (18)
  • 2023年11月 (27)
  • 2023年10月 (27)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (12)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年6月 (7)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (16)
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.